新入職員1ヶ月研修【普通救命講習&人生すごろく「金の糸」研修】
- 研修・セミナー
- グループ関連
みなさんこんにちは!
社会福祉法人カメリア会 採用・広報担当です。
新入職員1ヶ月研修もいよいよ折返し地点を迎えました✊✨
前半で学んだり感じたことを振り返りながら、後半の実技研修に臨んでいただけたらと思います。
今回は、11日(金)に行われた【普通救命講習&「人生すごろく 金の糸」研修】についてご紹介いたします(´▽`)
■普通救命講習
東京会場は、荒川区立特別養護老人ホームサンハイム荒川にて行われました。荒川消防署様にご協力いただき、心肺蘇生法やAEDの使い方、異物除去方法について学びました。
普通救命講習は、前半はテキストを使用した講義で、後半は実技を行います。
皆さん講師の方の話を熱心に聞き、緊張感を持ちながら受講しておりました。
実践方法だけではなく、【施設ではご利用者の命を預かる】という意識を高めることが出来ました。
研修終了後は、救命技能認定証がお一人ずつ配布されました。
荒川消防署の皆様、ありがとうございました。
■「人生すごろく 金の糸」研修
新卒研修を合同で行っている、草加福祉会の様子からお届けいたします。
※研修会場:特別養護老人ホームアートフェリス
「人生すごろく 金の糸」研修では、すごろくを進めながら自身の小学生から高校生(大学生)まで1人1人振り返り、一緒にゲームを行っている同期からフィードバックをもらい、“金の糸(自分らしさ)”を探します。
講師は、日本キャリア開発協会でCDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)の資格を取得した、カメリア会の職員が務めました。
すごろくのお題は、「小学生の頃に好きだった給食」や「中学生の頃になりたかった職業」などがあり、懐かしいという言葉も飛び交っておりました。
「人生すごろく 金の糸」を実施してみて、自身の人生の振り返りだけではなく、他の同期がどんな人柄なのかを知ることもできました。とても貴重な研修となりました。
皆さんが見つけた“金の糸”について、この先の業務の中でも大切にしていただきたいと思います(^^)/
©特定非営利活動法人日本キャリア開発協会
【金の糸:商標登録第5683318号】